自宅療養とIT化

自宅療養中に亡くなる方が今も続いています。感染者の数はやや減少し始めたものの、重症者や死亡者数はほとんど減っていません。厳しい状況が続いていますが、菅総理の感染対策の是非を改めて問うとともに、そのIT化策についてもコロナ対策と絡めて検証したいと思います。
「災害」レベルの意味オリンピックにつづいて、パ ...
風吹けば桶屋が儲かる

福島地震の衝撃
前号を更新して間もなく、福島県を中心に東北地方を震度6強というかなり大きな地震(仮称:福島地震)が発生しました。3.11から丸10年を迎える時期に再び悪夢の襲来。立ち直る気力も失せてしまいそうな無慈悲な地震。さらにその上、直後に豪雨や豪雪。専門家は3.11の余震だと解説していますが、ほんとうにそんな ...
日本の政治家はデジタル嫌い

WPのテーマを変更
本題に入る前に一言。昨年から新年のつい先ほどまで、サイトの大幅改造を試みていました。12/13公開の「note」始めました(「note」は2回で休止中ですが)にも書きましたように、ソース表示に当サイトとは直接関係のない膨大なコードが表示されていることがずっと気になっていましたが、昨年暮れに再度ソ ...
ジブリ展とPIXER展

<目次>1大阪都構想と改革無惨 2 ジブリ展とPIXER展 3 日本学術会議問題への提案1大阪都構想と改革無惨
大阪都構想選挙もアメリカ大統領選挙も終わりました。バイデン氏が当選しましたが、トランプ大統領は簡単には敗北を認めそうにもありません。決着がつくまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
大阪都構 ...