国内政治

マスコミと犯罪容認国家

体調がまだ万全ではなく、前回更新からだいぶ時間が経ってしまいました。取り上げるべき問題が山積み状態。優先順位もつけ難く困っていましたが、これらの問題群の根底に…

国際政治

岸田総理の売国外交

従来の韓国政府とは全く異なる、超異例の対日政策を展開し始めた尹大統領と、それに呼応して日韓の親密な関係構築を急ぐ岸田総理。一見、喜ばしい関係改善のように見えま…

国際政治

曖昧模糊とした尹提案

今日は東日本大震災から12年。復興未だならず。この大震災については後日取り上げたいと思います。本日は、16日に尹 大統領が来日なさいますので、最大のテーマであ…

国際政治

中韓の相似と相違

2015-10-30の「葦の葉通信10号ー2中韓の相似と相違」より、一部追記して転載。 日本の支援でボスコ建設  前号9号「3 朝貢外交の今昔」で、西日本新聞…

国際政治

朝貢外交の今昔

2015-10-24の葦の葉通信9号「3 朝貢外交の今昔」より転載、追記。 朝貢外交の今昔  西日本新聞に元新日鉄大分の技術者であった鈴木則夫氏が、日韓国交回…

国際政治

侵略から1年

ロシアによるウクライナ侵略から1年が経ちましたが、収束の気配すら見えません。この戦争は、ウクライナに、ゆえなき甚大な被害をもたらしているだけではなく、穀物価格…

国際政治

北朝鮮のお役目

北朝鮮が異常な頻度でミサイルを発射しまくっていますが、ミサイルは1発発射するのにも巨額の費用がかかります。これまでも金正恩書記長は、飢えに苦しむ国民を放置した…

国内政治

日本経済停滞の元凶

  0.大盗賊ロシア 6月23日は、沖縄戦犠牲者の霊を慰め世界の恒久平和を願う沖縄慰霊の日でしたが、日本で唯一地上戦の戦場となった沖縄では、軍人を含む日米両国…

国内政治

漁業衰退は国策か?

前号に続き、本号でも諫早湾干拓事業と有明海の漁業について取り上げたいと思いますが、ウクライナ戦争が続く中、37%という日本の食糧自給率の異常なまでの低さが何を…

Translate »